という相談を受けることがあります。
なかなか粗大ゴミを処分するという機会も日常生活では少ないため、どのようなルールがあってどのような手順や方法があるのかわからないという方も少なくないでしょう。
今回は調布市が行っている粗大ゴミ回収についての情報と民間の不用品回収業者を利用した場合の情報についてご紹介していきましょう。
調布市で粗大ゴミとして処分できる物
調布市で粗大ゴミとして処分できるものは以下の通り。
- 市内在住の家庭から出た電化製品や家具のうち最大辺が40cm以上の物
- 最大辺が40cm未満でもストーブやカセットコンロのような一般の収集に支障がある物
粗大ゴミとして出せない物
調布市の粗大ゴミ回収に出せない下記のようなものがあるので気をつけましょう。
- 家電リサイクル法対象製品(エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、テレビ、洗濯機・衣類乾燥機)
- パソコン(デスクトップパソコンやノートパソコン、パソコン用モニタなど)
- 事業活動から出たもの
- 住宅設備や建築廃材など
- 大きさや性状、用途が特殊なもの
調布市で粗大ゴミを処分する方法・手順
調布市で粗大ゴミを処分する方法は「調布市に収取を依頼する」か「調布市の処理施設に自分で持ち込む」かのどれかになります。
2つの処分方法や手順について詳しくご紹介していきます。
①調布市に収集依頼
調布市に収集を依頼し、回収してもらうまでの手順は以下の通りです。
- インターネットや電話から申し込む
- 申し込み時に回収してもらいたいものと個数、住所や氏名を伝えたり記入したりする
- 折り返し、手数料や収集日時の案内を受ける
- 収集予定日までに必要な手数料分の特定廃棄物処理券を購入し必要事項を記入して粗大ゴミに貼り付ける
- 収集当日の朝8時までに指定された回収場所に粗大ゴミを出す
- 回収してもらう
1度の回収では10個までしか対応してもらえません。
インターネットからの申し込みは24時間、電話からの申し込み(03-5296-7600)は月曜から金曜までの午前8時半から午後5時15分までです。
特定廃棄物処理券は市内のコンビニなどで購入できます。
特定廃棄物処理券には「315円」と「630円」の2種類があるので間違えないようにしてください。
手数料の例は以下の通り。
- ゴミ箱やバケツ:315円
- ソファーベッド:2,205円
- ちゃぶ台:630円
②調布市の処理施設に自分で持ち込む
調布市では持ち込みによる粗大ゴミ回収も行っています。
- インターネットや電話から申し込む
- 予約した日にちに粗大ゴミを持っていく
- 粗大ゴミの荷下ろしを行う
- 粗大ゴミの重量に対してかかる手数料をその場で現金で払う
- 粗大ゴミを回収してもらう
申し込み方法は調布市に回収してもらうときと同じです。
持ち込み先は「調布市クリーンセンター(調布市野水2丁目1番地1)」。
車両は1台のみ対応しており、本人確認のため身分証明書の確認もあるので、運転免許証なども持っていくようにしましょう。
手数料は10kgごとに300円(税込)かかりますので準備しておいてください。
特定廃棄物処理券やクレジットカード、電子マネーでは払えないので気をつけましょう。
持ち込みができる日にちは、月曜日から土曜日までの午前9時から正午までか午後1時半から午後4時半までの間ですので、この時間内の都合の良い時を予約していく形になります。
調布市に依頼する以外の粗大ゴミの処分方法
調布市に粗大ゴミ回収を依頼したり、処理施設に持ち込んで処分してもらったりする方法以外でも調布市にお住まいの方が粗大ゴミを処分していく方法があります。
以下の3つの処分方法も選択肢として考えていくと良いです。
- リサイクルショップに持ち込む
- フリマアプリやネットオークションに出品
- 不用品回収業者に回収依頼
3つの方法について、メリットとデメリットも踏まえながらご紹介していきましょう。
①リサイクルショップに持ち込む
リサイクルショップに持ち込むことで不用品を処分していくことも可能です。
リサイクルショップに持ち込んで不用品を手放すことのメリットには以下のようなことがあげられます。
メリット
- 不用品がお金に変わる
- まだまだ使えるものを他の人に使ってもらえる
もう必要のないものがお金に変われば、新品を買う際の足しにもなります。
まだまだ使えるものをゴミとして処理されてしまうことに抵抗があるという方もいらっしゃるでしょう。
必要としている方に再利用してもらうことで、有効に資源を活用していけるのは地球規模で良いことです。
一方、デメリットとしては、以下のような点があります。
デメリット
- 重たいものでも自分で持ち込んでいかないといけない場合もある
- 思ったよりもお金にならず、持っていく時間とコストを回収できない可能性もある
ほとんどのリサイクルショップは出張買取をしてくれますが、出張買取ですと、買取額が減ってしまうということもあります。
重いものを自分でリサイクルショップに持っていくのは大変ですし危険です。
また、自分が思った金額で引き取ってもらえず、持ち込むためにかかった時間やガソリン代などの費用が回収できないということもあります。
②フリマアプリやネットオークションに出品
フリマアプリやネットオークションに不用品を出品して、処分している方も近年多くなってきています。
フリマアプリやネットオークションを使って不用品を処分していくメリットは以下の通りです。
メリット
- スマホひとつで不用品を気軽に処分できる
- 不用品がお金になる可能性も
スマホひとつでいらないものが気軽に処分できるのは楽です。出品した不用品が落札されれば、お金にもなります。
ですが、デメリットとして、以下のような問題もあることも頭の中にいれておきましょう。
デメリット
- 自分で梱包して送らなければならない
- 落札者とのトラブルもある
こちらからしてみれば不用品でも、落札者からみれば商品です。
丁寧な梱包や中に入っているものが破損したり濡れてしまったりしないよう、最低限度の梱包作業はしていかなければなりません。
梱包作業に時間やコストがかかり、結果損をしてしまうということもあります。
また、梱包の方法に不満があったり、落札商品自体に不満があったりすると、落札者からのクレームや低評価されるということも少なくありません。
ときには、いいがかりをつけてくる落札者もいて、トラブルになり面倒に巻き込まれたという事例も最近多くなってきていることも忘れないようにしましょう。
③不用品回収業者に回収依頼
不用品回収業者に不用品回収をしてもらうことでも、不要品を手放していくことができます。
不用品回収業者を利用するメリットは以下の通りです。
メリット
- 自分が手放したい時にすぐ回収してもらえる
- 梱包などの作業は必要なく自宅まで回収しにきてくれる
自分の好きなタイミングで不用品を手放すことができるため、非常に便利です。
梱包などの作業も不要なので、状態が悪かったり、梱包してなくても、回収費用が高くなったりすることはありません。
しかし、不用品回収業者の利用にもデメリットはあります。
デメリット
- お金がかかってしまう
- 業者を探す手間がかかる
不用品回収業社に依頼すればお金はかかってしまいますが、様々な手間や負担が省けるので、時間というコストを削減し、他のことで使えるため大きなデメリットとはいえないでしょう。
業者を探す手間もかかりますが、インターネットでホームページを探したり、口コミサイトから優良な不用品回収業者を見つけることが可能なので、あまりデメリットとは言えないかもしれません。
ゴミを出したいけど、調布市が行っている粗大ゴミ回収の方が良いのか、それとも不用品回収業者を利用する方がいいのか悩んでいる