不用品回収の料金相場はいくら?費用を抑える方法もご紹介

不用品回収業者に不用品回収を依頼したいけど、いくらくらいかかるか不安という方も多いでしょう。

どういった単位で回収費用が計算されるのかもわからず、利用を躊躇している方も少なくないはずです。

料金や料金設定法を知ると不用品回収業者の利用のハードルが下がるだけでなく、実はさまざまなコスト面を考えると、とても便利なサービスだということもわかるでしょう。

規模から考える不用品回収の料金相場

不用品回収業者に不用品を回収してもらいたい時に気になるのが、「料金設定や料金相場はいくらなのだろうか」という点です。

多くの不用品回収業者では、以下の3つの考え方で料金設定を行なっているところが多いです。

  1. 間取りごとの料金
  2. トラック積み放題
  3. 品目単体回収の場合

上記の3つの考え方について、それぞれ料金設定を詳しくご紹介していきましょう。

間取りごとの料金

家の間取りごとに料金設定を行なっている不用品回収業者も多いです。

汚部屋清掃やゴミ屋敷清掃、遺品整理や引っ越しなど、部屋単位で不要なものを手放したいという方も多くいるため、間取りごとの料金設定をしているところも多くなってきています。

部屋の間取りごとの料金相場は以下の通りです。

間取り 料金
1Rや1K3万円から8万円ほど
1DK5万円から12万円ほど
1LDK7万円から20万円ほど
2DK9万円から25万円ほど
2LDK12万円から30万円ほど
3DK15万円から40万円ほど
3LDK17万円から50万円ほど
4LDK以上22万円から60万円ほど

部屋が大きくなれば料金が高くなるだけでなく、回収するものが多くなったり、清掃も必要になったりします。その場合はその分だけ金額が高くなるのでその点は気をつけなくてはなりません。

オープンネット

部屋の間取りだけでなくゴミの量や部屋の状態によって金額が上がることも覚えておきましょう。

トラック積み放題

「料金が明確でないのが不安なので不用品回収業者を利用しない」という方が多くいます。

そういった方の不安を取り除くべく、トラック積み放題サービスで定額制にし、料金設定を明確にしている不用品回収業者も多くなっているのはご存じでしょうか。

軽トラックの積載可能量によって料金が設定されている場合がほとんどです。

おおよそのトラック積み放題の相場と積載量は以下の通りになります。

トラック種類 積載量 料金
軽トラック約2.5立方メートル15,000円前後
1.5tトラック約4立方メートル35,000円前後
2tトラック約7立方メートル55,000円前後
4tトラック約25立方メートル80,000円前後
  • 軽トラックで1Kや1D
  • 1.5tトラックで1LDK~2DK
  • 2tトラックで2DK ~ 2LDK
  • 4tトラックで3DK ~ 4DK分

の部屋の荷物なら1台で持って行ける計算になります。

品目単体回収の場合

品目ごとに回収費用が設定されている場合も多いです。

少量の不用品を回収してもらいたい場合に便利な料金体系ですので、1~3種類のものだけ回収してもらいたい場合は、品目ごとの料金設定がある不用品回収業者を選ぶと満足度が高いでしょう。

ですが、場合によっては定額制の方が安くなる場合もあるので、しっかりと料金を照らし合わせて考えていくことをおすすめしたいです。

主な品目の一点回収の場合の料金相場は、以下の通り。

品目 料金
冷蔵庫6,000円から10,000円ほど
ソファー5,000円以上
電子レンジ500円から1,500円程度
自転車500円前後(電動自転車:2,000円前後)
タンス5,000円以上
オープンネット

数点の不用品を出す場合には、品目ごとの回収料金を調べ、定額制で回収してもらう場合とどちらがお得になるかしっかり計算しましょう。

不用品回収にかかる料金の内訳

不用品回収には上記で紹介した金額以外にもお金がかかってしまう場合があります。

回収費用以外ですと下記のような金額がかかってしまうこともあるため、気をつけましょう。

  • 階段費用
  • 人件費
  • 車両代
  • 出張費用
  • エアコン取外し費用

上記のような金額が不用品回収費用以外の名目として請求される場合が多いです。

ですので不用品回収業者に回収を依頼する場合には、どこまでの作業やどこまでの名目までが金額に入っているのか内訳を確認するようにしましょう。

不用品回収の費用を抑えるには

不用品回収業者に回収を依頼する場合、「費用を少しでも抑えられればいいな」と考える方は多いのではないでしょうか。

以下のようなポイントを押さえて不用品回収業者に回収を依頼していくと、余計な出費が減らせられるのでおすすめです。

  • 相見積もりをとる
  • ゴミとして捨てられるものは捨てておく
  • 最寄りの回収業者に依頼する
  • 買取可能な業者を選ぶ
  • 繁忙期を避ける

上記のポイントについて詳しくご紹介していきましょう。

相見積もりをとる

複数の不用品回収業者に見積もりを出してもらうようにしましょう。

特に回収費用以外の金額がいくらになるのかといった細かい点までしっかり確認しておくとトラブルなく利用することができます。

ゴミとして捨てられるものは捨てておく

不用品を全て回収してもらうと、回収してもらった分お金がかかってしまいます。

解体すれば燃えるゴミや燃えないゴミに出せるものも多くあるので、手間がかかっても安くしたいという方は解体したり分解したりして、燃えるゴミや燃えないゴミで出すことも考えておきましょう。

最寄りの回収業者に依頼する

一番近い回収業者に依頼することで費用を安くできることがあります。

不用品回収業者の中には、距離に応じて出張費用が高くなるというところもあるので、最寄りの不用品回収業者に依頼することで金額を抑えられる可能性が出てくるでしょう。

買取可能な業者を選ぶ

不用品回収業者の中には、状態の良い家電製品や家具、製造年数が5年以内の電化製品の買い取りを行ってくれるところもあります。

買い取ってもらったお金の分、回収費用が安くなるので、積極的に利用したいサービスです。

繁忙期を避ける

年末の大掃除の時期や人が移動する3月下旬から4月上旬は繁忙期になるため、なかなか不用品回収に来てもらえなかったり、来てもらえそうでも値段が高くなっていたりすることもあります。

上記の時期を避けて不用品回収を依頼することで、回収費用が安くなるというよりも不要な出費を避けることができるので、繁忙期は避けて依頼するようにしましょう。

オープンネット

上記の費用節約ポイントを1つだけ実践するのではなく、複数組み合わせることでより費用を押さえて不用品を回収してもらえます。

自治体で収集した方が安いケース

自治体の粗大ゴミ回収は手間もある上に、自分の都合の良い時に処分できずに不用品を手放すまでに時間がかかってしまうことも多くあります。

ですが、手放したい品が1つだけしかないという場合には、自治体の粗大ゴミ回収に依頼した方がお得です。

ですので、1つ2つ程度の不用品ならば自治体の粗大ゴミ回収に出すことをおすすめします。

オープンネット

不用品の個数が1つ2つでも家電リサイクル法指定の電化製品は自治体の粗大ゴミ回収で収集してもらえないので、不用品回収業者に依頼するか、リサイクル料金を払って自治体指定の指定引取所に持っていくようにしましょう。