ベッドの3つの処分方法を解説!各方法の費用とメリット・デメリット

大きく家の中で広く場所をとってしまうベッド。
ベッドは素早く処分しないと部屋の中でとても邪魔になってしまいます。

だけど持ち運ぶには重たすぎるし、処分したくてもどのように処分したら良いかわからない

という方も多いですよね。

今回はベッドの処分方法について詳しくご説明していきますので、当記事を参考に安全にベッドを処分してきましょう。

ベッドの処分方法3選

ベッドの処分方法は大きく分けて3つあります。

  1. 自治体にゴミとして出す
  2. リサイクルショップで買い取ってもらう
  3. 不用品回収業者に依頼する

ベッドの処分方法だけでなく、それぞれの処分方法のメリット・デメリットについてもご説明していきましょう。

①自治体にゴミとして出す

自治体に粗大ゴミとしてベッドを出していく方法が一般的です。

回収費用もとても安く、自治体が回収してくれるという点でハードルも低いので、一番利用しやすいといえるでしょう。

ですが、処分費用や処分方法のルールは各自治体ごとに異なりますし、場所によってはベッドの解体を自分ですることを求められる場合もあります。

お住まいの地域の自治体のホームページでベットを粗大ゴミとして出す場合に必要な工程を確認しておく必要があります。

例えば東京都大田区の粗大ゴミ回収ですと、ベッドの回収費用は1,200円から2,000円ほど。自分でゴミ処理場に直接持ち込む場合でも、上記の回収費用を支払う形になります。

ベッドを自治体の粗大ゴミ回収に依頼する場合のメリットは、とにかく安い値段で回収してもらえるという点でしょう。

一方、デメリットとしては、

  • 労力を使って自分でベットをゴミ処理場に直接持ち込んだとしても回収費用変わらない
  • 場合によっては持ち込みを縮小・一時停止している可能性がある

ことが挙げられます。

また、どちらの方法であってもベッドを解体して小さくしないと受付してもらえないことがあげられます。

②リサイクルショップで買い取ってもらう

リサイクルショップにベッドを少しでもお金に変えて買い取ってもらう方法も良い処分方法です。

特に、引越しシーズン前後はベッドの需要も高くなるため、買い取ってもらいやすいでしょう。

ベッドの買取料金の相場は、大きさやブランド、状態の綺麗さなどにも左右されますが、5,000円から20,000円と高額査定される場合もあります。

さらに出張買取を行ってくれるリサイクルショップもあるので、ベッドのような大きなものを手放したい場合にとても便利です。

リサイクルショップにベッドを売るメリットは、出張買取を行ってくれるケースが多い点と、少しでもお金に換えられる可能性があるという点が挙げられるでしょう。

一方で、デメリットとしては、状態が悪いものはほとんどお金にならなかったり、買い取りや回収を行ってくれない可能性がある点です。

ご自身が処分したいベッドがどのような状態なのか確認してから、リサイクルショップに買い取ってもらえるかどうか問い合わせを行ってください。

③不用品回収業者に依頼

不用品回収業者に回収を依頼するというのも良い処分方法です。

確かに費用はかかってしまいますが、こちらの都合の良い日時に家の中まで回収しにきてくれるため、多忙なかたや面倒な手続きが嫌な人にとっては、非常に便利なのが最大のメリットだといえるでしょう。

特に下記に該当するかたにおすすめしたい処分方法です。

  • 2階以上の階にお住まいの方で運び出しが難しい方
  • 体が不自由な方

また、不用品回収業者によっては、ベッドの解体も行った上で回収してくれるところもありますので相談してみてはいかがでしょうか。

ベッドはそのままだと重いですし大きいので、自分で運ぶのは非常に困難な品だといえます。その点、不用品回収業者に依頼すれば、安全かつ素早く回収してもらえるでしょう。

デメリットとしては、他の方法に比べて費用がかかってしまう点です。

5,000円以上の費用がかかってしまうこともあるので、不用品回収業者を利用する場合にはある程度の出費を考えておきましょう。

ベッドの解体と処分依頼でおすすめの業者

ベッドをそのままの状態で家の中から出して持って行ってくれる不用品回収業者はあまりいません。

こちらが事前に解体しておくことを条件としている不用品回収業者もあります。

ですが、今回おすすめする2つの不用品回収業者は、ベッドを解体して回収してくれるので、こちらが気を使ったり準備をしたりせずにベッドを手放すことが可能です。

それぞれの不用品回収業者についてご紹介しておきましょう。

Brainz(ブレインズ)

ブレインズ
引用:https://club-brainz.jp/

Brainz(ブレインズ)の対応可能エリアは、

  • 東京23区
  • 多摩地区
  • 埼玉南部
  • 神奈川県の一部地域
  • 千葉西部

となっています。

対応エリアが少々狭いのが難点ですが、ベッドの回収費用は5,000円という平均的な金額に設定されているため「回収費用が高すぎる!」ということにはならないでしょう。

対応エリア内に住んでいる方で、ベッドの回収のみを依頼したい場合にはおすすめできる不用品回収業者になります。

不用品回収ルート

不用品回収ルート
引用:https://www.pvjapan.org/

定額料金制で最速即日対応もしてくれる不用品回収ルート。

追加料金もなくベッドを回収してくれるため、一番おすすめできる不用品回収業者になります。

定額制のプランがあるため、引っ越しなどでベット以外にも処分したい家具や、家電などがある場合は、ベッド以外の不用品も一緒に回収してもらえるので、効率よく不用品を片付けることができます。

また、女性スタッフも在籍しているので「男性スタッフに部屋の中に入られるのが嫌」という女性の一人暮らしのかたにはとてもおすすめできる業者となっています。